ウィズネットの
サポート
Support

株式会社ウィズネットは、2008年4月よりデメカルの正規代理店となり、企業・健康保険組合・クリニック・自治体様などの約50団体に対して、血液検査事業を展開して参りました。最近では遠隔診療の浸透を受け、郵送型血液検査の有効性が見直されてもいます。
これまでの様々な事例をもとに、ヘルスケア事業部として、今後も新たな取り組みへと繋げていくことを目指します。

これまでの主な運用例

各分野 累計 2,000,000個の実績※メーカー出荷数

  • ●健康保険組合

    • 特定健診の未受診配偶者対策

    • がん対策オプション検査

    • 特定健診項目以外の検査で早期発見支援

  • ●自治体

    • 健康診断を暫く受けていない方へご自身の健康管理意識向上の未受診者対策

    • 保健指導、重症化予防指導の効果測定(イベントスタート時と最終)

    • 若年層健診(~39歳)

  • ●生命保険

    • 高額保険加入審査の血液検査

    • 保険加入者の健康増進サービス(優待販売)

    • 生命保険の付帯サービス

  • ●医療機関(クリニック)

    • AGA、美容皮膚科など、自由診療における処方薬の腎肝機能の確認

    • オンライン診療で血液検査が必要な患者に利用

    • 生活習慣病予備軍をスクリーニングし治療につなげる

    • 男性ホルモン補充療法をする前に前立腺がんを除外

    • 栄養指導を取り入れたオーソモレキュラー療法の展開

  • ●フィットネス・ジム

    • 運動、食事コントロールの効果測定

  • ●薬店

    • 来店顧客の健康管理サポート

  • ●法人向け

    • 特定保健指導対象者の生活改善の経過観察

    • 受診率の低いがん検診の後押し

    • 自治体と包括連携し、食事・運動の介入による健康増進

  • ●研究案件

    • 自社開発商品の効果測定

  • ●各種会員向け

    • 商工会議所、福利厚生事業、労働組合所属員の健康増進

  • ●女性のQOL向上のサポート

    • 卵巣年齢(AMH)検査キットの展開を後押し

健保組合様では、保健事業として胃がんリスク層別化検査ピロリ菌検査をおこない、ピロリ菌の除菌勧奨をすることで、胃がんの発症リスクや早期発見を目指せる有用な検査であるとご好評いただいています。
企業様では福利厚生の一環としてご採用いただき、自治体様では糖尿病予防プログラムとして、弊社が会場に採血指導のブースを設けて展開することも多々ございます。
自ら採血をすることで、いつでも、どこでも検査ができ、健康でいるための手段が広がった今、デメカル郵送型血液検査で様々なアイデアを活かすために、弊社がサポートの充実を強化して対応させていただきます。

デメカル血液検査をご検討中の皆様へ

デメカル血液検査キットは管理医療機器(クラスⅡ)なので、販売するにあたっては、販売拠点を管轄する保健所に「管理医療機器販売業」の届出が必要です。
地区によって手続きが異なりますので、管轄する保健所の届出先の担当窓口にお問い合わせをお願いします。

サポート業務例

下記サービスは一部有料となる場合があります。

  • ●告知用の販促物や事業に付随する案内物の作成

    • チラシ

    • ポスター

    • Q&A

    • 簡易案内Webサイト

    • 専用申込Webサイト

    • 未検査者への督促状

  • ●検査状況・検査結果データのご連携

    検査結果データを取得するためのダウンロードシステムが準備されています。 ※11,000円(税込)/月

  • ●事業のご提案の他、FAQの作成等も対応します

    事業展開のノウハウをご提供します。

  • ●会場を設けての、一斉採血指導会の実施

    自己採血が難しい方向けに、自己採血のフォローアップをおこないます。

  • ●ピロリ菌に関するアニメ動画で周知

    たのしく、わかりやすく解説します。

  • ●その他、ご要望に沿って可能な限り事業をフォロー

    過去の事例では、胃がんリスク層別化検査(ABC分類)に該当しない方を洗い出すために、「受検辞退届」を配布し、情報の回収とデータ処理をおこないました。

販促物・案内物のSAMPLE

ピロリ菌動画
「それゆけ!ピロリバスターズ」

ドクターパーク研究所
胃がんとピロリ菌

  • 健康保険組合・
    保健事業の案内表紙
  • 企業・健保
    ABC分類検査のQ&A

健康保険組合・保健事業の案内物

企業向け 案内物